観光に特化したAIチャットボット「Travel Edia」納入しました

3/19より京丹後観光公社にて、定型的な観光情報の問い合わせに対応する
観光に特化したAIチャットボット「Travel Edia」の運用を開始しました。

公式ホームページ「京丹後ナビ」のトップページにバナー
(キャラクターコッぺちゃん左下)が貼り付けられています。

問い合わせ項目は、
「海水浴・マリンレジャー」「キャンプ場」「グルメ・お土産」
「交通アクセス」「宿泊」「観光スポット・体験」「観光パンフ・ガイドブック」
の7項目から選択できます。
*かにシーズンまでに冬の項目も追加されます。

京丹後市観光公社では、一年間の電話問い合わせ数は8,000件にのぼり、
夏季は海水浴やキャンプ場、冬季はカニや天気の問い合わせが殺到し、
ピーク時は1ヶ月に1,000件を超えます。

また、ホームページの「京丹後ナビ」で検索しても、
知りたい情報にたどり着けず、途中で離脱するケースも多いようです。

「Travel Edia」は、これらの課題に対応するため導入され、
知りたい情報項目を順次選択していくと、
各回答まど2~3回クリックで到達する事ができます。

観光用共有システムとしても構築しておりQA回答追加も自由にできます。
観光協会単独利用はもちろん、自治体様向け「住民窓口Edia」に
搭載する事も可能です。

京丹後ナビ
https://www.kyotango.gr.jp/

.

関連記事

  1. 人口6,000人の鳥取県智頭町がAIチャットボットを導入した理由

  2. ワーケーションで移住者呼び込む能登地域にAIチャットボット「移住定住E…

  3. 熊本県荒尾市にAIチャットボット「住民窓口Edia」を提供しました

  4. 有馬温泉の貸切家族風呂のある旅館様がTripEdia導入

  5. 大阪府守口市にAIチャットボット提供

  6. 美容サロン向けPepperが全国理美容新聞に掲載されました!

  7. 金城学院大学へ「Academic-Edia」を導入して頂きました

  8. 鳥取県の皆生シーサイドホテル様へ「TripEdia」を導入

アーカイブ

最近のブログ記事

制作実績一覧

PAGE TOP
閉じる