周遊を促す観光パンフレットを制作

史跡生野銀山、神子畑鉱山、明延鉱山、中瀬鉱山。
4つの鉱山を有し歴史好きから人気が高く、日本遺産の一部でもある「鉱石の道」ですが、
見所は鉱山だけじゃありません!
周辺にオシャレなカフェや最新立ち寄りスポットが豊富なのはご存知でしたか?

そんな鉱石の道エリアを巡って休日を楽しんでもらおうと、
エリア全体を周遊できる観光パンフレットを制作しました。

「鉱石の休日」というタイトル通り、まちの雰囲気を反映した
レトロかわいい色使いが目を惹きます。
パンフレットに合わせポスターも制作しました。

史跡や名所のような歴史遺産ははもちろん、温泉やお食事処情報も充実。
新しいカフェ情報など、つい足を伸ばしたくなる項目を揃えた
カジュアルな仕上がりになっています。
エリアごとにマップがついているので、どう巡ろうかと考えるだけでもワクワクしますよ。

また紙面では鉱石の道公式サイトとも連動!
パンフレットに掲載されているQRコードにスマホをかざすと、
公式サイトに掲載されている各スポット情報に手軽にアクセスできます!
(鉱石の道公式サイト https://koseki-michi.com/)

あなたのお気に入りもきっと見つかります。
次の休日に探しに出かけてみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. 朝来市観光冊子フランス語版ができた!

  2. 特集キャンプ&グランピング 但馬の情報誌T2夏号vol.118 

  3. 但馬の情報誌T2の特集は芸術文化観光専門職大学RICって何?

  4. 岩石と治水のまち 赤石地区を裏路地探険

  5. 紀伊國屋書店・未来屋書店・大垣書店で、京丹後市の絶景をデザインした「山…

  6. 「T2」春号制作中 学生のボランティア活動を取材

  7. 旅楽マガジンVol.8 秋号発行!

  8. 兵庫県北移住への心強い味方!但馬の移住ガイドブックがリニューアルしまし…

アーカイブ

最近のブログ記事

制作実績一覧

PAGE TOP
閉じる