香美町名品冊子を西日本サービスエリア配布へ

香美町では、兵庫県では唯一紅ズワイガニ(香住ガニ)が水揚げされ、
村岡では寒暖の差と清流で美味しいお米を育み、
小代(おじろ)では、和牛のルーツである但馬牛の育成が盛んに行われています。

香美町商工会により、
地域の魅力を高める地域ブランド化の一つの取組みとして、
町のイメージアップに繋がる産品を「香美町の名品 」として認定を行う制度があります。

認知度アップ・販路拡大の支援のため、
香美町名品冊子を制作させて頂きました。 

冊子には54品、水産物と農産物に別れ、商品紹介と企業説明。
企業分布マップも掲載されています。

冊子は、お取り寄せ用で、町内の宿泊施設であったり、
11月から西日本高速道路SAにも配布されます。
商品毎にQRコードがり、商品のホームページが見られます。

名品冊子を作るだけでなく、
配布先であったり、ホームページで購入するまで計画をすることは、
出品者にとっても地域の特産品にっとても、
販路拡大に繋がります。

.

関連記事

  1. リピートする仕掛けづくり 熱い冬の戦い始まる情報誌TanTan発行

  2. 丹後&但馬遊びを提案する情報誌TanTan春号できました

  3. 丹波戦国武将のポスターできました!

  4. 「Tan Tan」春号、各宿リニューアル特集の取材に行ってきました。

  5. T2100号記念クリアファイルできた!

  6. 但馬検定テキストブックできました!

  7. 山陰海岸国立公園指定50周年ポスター

  8. 但馬の情報誌T2 アイディア湧きでる!温泉のまちのワーケーション発行

アーカイブ

最近のブログ記事

制作実績一覧

PAGE TOP
閉じる