今日は節分!恵方巻きをいただきます

節分とは本来、「季節を分ける」という意味で、 季節が移り変わる節日を指し、
立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日に、 1年に4回あったものでした。
.
ところが、日本では立春は1年のはじまりとして、
とくに尊ばれたため、次第に節分といえば
春の節分のみを指すようになっていったとか。
.
今日のお昼は道の駅「但馬のまほろば」さんの恵方巻き!
スタッフみんなで南南東の方角を向いていただきます。

.
衣川

.

.

関連記事

  1. 日帰り東京出張 

  2. 予算達成~♪

  3. 草刈り

  4. 大江戸温泉物語 城崎温泉 ランチバイキング~♪

  5. たくさんのご意見ご感想ありがとうございました!

  6. 出石参拝&新年会☆

  7. キャメルのHERO

  8. ブート・ジョロキア遊戯

アーカイブ

最近のブログ記事

制作実績一覧

PAGE TOP
閉じる