竹田秋祭り 地味にスゴイ映像アーカイブ

朝来市ケーブルテレビ番組制作で、
リクエストでも人気の
竹田秋まつり記録映像撮影に行ってきました。
.
竹田秋祭りは、諏訪神社と表米神社の秋祭りで、
大小21台の屋台が町内を巡行。
本宮は午後3時に竹田小学校の校庭に集合して
屋台の練りや曳き廻しが行われました。
.
有形・無形の文化資源等を映像化して、
保存等を行うことを「映像アーカイブ」と言います。
.
映像アーカイブの意義
1.映像遺産の保全
記録した映像は国や地域にとって貴重な文化遺産であるという発想から、
それら映像遺産を散逸と消滅の危機から守り保存する。
2.文化遺産の記録
劣化や損傷が進む歴史的文化財、また伝統芸能や伝統技術などの
無形文化財をデジタル映像で記録し、後世に継承する。
3.地域映像ライブラリー
地域の今日の姿を体系的に映像で記録し、郷土学習への活用と
次世代への継承を図るための映像ライブラリーの構築を目指す。
.
弊社は、映像アーカイブの認識を高めていくことを重要と考え、
映像ライブラリーの構築を促進します。

.

.

関連記事

  1. 日本遺産「北前船の寄港地・船主集落」新温泉町諸寄ガイドツアー映像制作

  2. 医療機器メーカーWEBセミナー(ウェビナー)ライブ配信業務

  3. 船井総合研究所大阪本社にて、映像制作打合せ

  4. DVD「伊勢鉄道」できました!

  5. 香美町ドローン360度映像YouTubeアップロードしました

  6. めざせ、日本遺産!銀の馬車道 鉱石の道フォーラム 記録映像

  7. 此の友酒造ホームページリニューアル&映像制作しました

  8. 恋チュン夢但馬ver.メイキング@豊岡市

アーカイブ

最近のブログ記事

制作実績一覧

PAGE TOP
閉じる