香美町の名品(112品)冊子を制作しました

香美町商工会は、地域の魅力を高める地域ブランド化の一つの取組みとして、
町のイメージアップに繋がる産品を「香美町の名品 」として認定を行う制度があります。認知度アップ・販路拡大の支援のため、香美町の名品冊子を制作させて頂きました。 

香美町では、兵庫県では唯一紅ズワイガニ(香住ガニ)が水揚げされ、村岡では寒暖の差と清流で美味しいお米を育み、小代(おじろ)では、和牛のルーツである但馬牛の育成が盛んに行われています。

冊子には、お取り寄せ用で112品、水産物と農産物に別れ、企業や商品紹介されています。町内の宿泊施設であったり、12月から西日本高速道路SA西紀下りでも配布されます。

商品毎にQRコードがり、簡単アクセスでお取り寄せが可能です。
実際に現地に行かなくてもご当地の味を楽しめます。

今回、新たに「生産者の声」のページが増えて10社紹介しました。
こだわりと安心の商品がもっと身近に感じられます。

.

.

関連記事

  1. 「TanTan」秋号は釣り特集!京丹後市で釣り体験

  2. 【歩く広告塔】ブックカバーを制作させて頂きました。

  3. 但馬の情報誌T2vol.98春号発行!特集:但馬・温泉国

  4. 新・但馬の七不思議のふしぎ・・・

  5. 旅楽マガジン

  6. 暮らしがギュッと詰まっていた門前町の面影。『T2』秋号の取材で、兵庫県…

  7. 但馬の情報誌「T2」春号できました!

  8. 開湯40周年!「TanTan」夏号で夕日ヶ浦温泉を取材

アーカイブ

最近のブログ記事

制作実績一覧

PAGE TOP
閉じる