鉱石の道ウォーキングマップ《朝来エリア編》が完成!

鉱石の道ウォーキングマップを制作しました。
今回は朝来エリア編ということで、
神子畑鉱山〜生野代官所跡までを「明治ロマンコース(約15キロ)」、
神子畑鉱山〜新井駅までを「大正昭和モダンコース(約9キロ)」と題し、
年代別にかつての鉱石の道をたどるコースとなっています。

マップの制作にあたっては、
エリア内の各区長さんや自治協議会の方、
市役所の関係者などとワークショップを重ね、
地元の方がおすすめする見どころや
知る人ぞ知るスポットを盛り込んだマップとなりました。

今後は神子畑交流館のオープンもあり、
新型コロナウイルスが落ち着けば、
ぜひ鉱石の道の面影に思いをはせながら
のんびりとウォーキングしてみてください。

関連記事

  1. マンガで見る「但馬牛物語」副読本制作

  2. 丹後&但馬遊びを提案するTanTan秋号できました

  3. Lovers in TAJIMA パズルラリー始動!

  4. 但馬の移住ガイドブックは役に立つ!

  5. 但馬の情報誌T2の特集は芸術文化観光専門職大学RICって何?

  6. 紀伊國屋書店・未来屋書店・大垣書店で、京丹後市の絶景をデザインした「山…

  7. 但馬の情報T2 vol.97 スキー場を盛り上げる若きリーダー達!

  8. こま猫と行く!秋の丹後旅「TanTan秋号」を発行しました。

アーカイブ

最近のブログ記事

制作実績一覧

PAGE TOP
閉じる