岩石と治水のまち 赤石地区を裏路地探険

但馬の地域情報誌「T2」秋冬号の制作を開始しました。

今回の裏路地探険は豊岡市赤石。
玄武洞ミュージアムに続く道の途中にあり、円山川と山に挟まれています。

講師をしてくださったのは、赤石区長の稲葉さんと玄武洞ミュージアム館長の田中さん。
昭和40年ごろに行われた治水工事の様子を収めた写真など、
貴重な資料とともに当時の様子を教えてくださいました。

大半の田畑が円山川の水位より低いため、
幾度となく水との戦いを強いられてきた赤石地区。
建物の土台に積み重ねられた石垣が水の勢いを物語っています。

取材の内容は手書きのイラストマップと合わせ、
11月発行予定のT2秋冬号にて掲載します。
みなさまのお家に届くまでもう少々お待ちください。

※新型コロナウイルス感染拡大を考慮し、裏路地探検では
しばらくの間参加者募集を休止いたします。
募集を再開する際には、T2紙面にてお知らせいたしますので
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
みなさまにお会いできる日を、編集部一同楽しみにしております。

関連記事

  1. マンガパンフレット制作「但馬牛物語」増刷しました 

  2. 香住 こころのお宿 庵月様リーフレット制作

  3. 明智光秀ゆかりの地を「TanTan」で取材

  4. 但馬牛博物館×ひとはくコラボ展 チラシ&パネル制作

  5. 松井マリン様 活魚水槽販促リーフレット完成

  6. 地域活性化に求められる事 但馬の情報誌T2 vol.113秋・冬号発行…

  7. 夏の定番ノベルティ「うちわ印刷」

  8. ふるさと学習「鉱石の道」子どもポスターできました

アーカイブ

最近のブログ記事

制作実績一覧

PAGE TOP
閉じる