日本フットパス協会との神鍋高原合同ウォーク検討会

但馬フットパスプロジェクトは、
11/13日本フットパス協会と合同で、
豊岡市神鍋高原のモニターウォークに行って来ました。
.
神鍋高原には、2万5千年前から1万年前まで活動していた
神鍋火山があり山頂に噴火口が残っています。
稲葉川に沿って流れ下った溶岩は数々の滝など、
現在の美しい風景を作り出しています。
.

.
今回、清滝地区から十戸地区を実際に歩いて
魅力的な場所やマップの使いやすさなど検証しました。
.

.
検討会では弊社が制作した山陰海岸ジオパークの
神鍋高原コースを修正したものを使用しました。
.
マップがデフォルメされているという事や、
地域のランドマークが無い、お食事処・水分補給する場所、
畑や田のマークも入れるべき。
このマップを更に4分割にして詳細なルートにした方が良いなど
意見がでました。
.
何よりフットパスの面白さは、
寄り道やコースから外れてもミス(失敗)を楽しむこと。
などなど、今後の参考になりました。
.

.
*実際にマップに載っていない道を行く参加者たち(笑)
.
PS
その後、懇親会はブルーリッジのビュッフェを頂きました。
しかし、11Kmのウォークは疲れた・・・

.

.

関連記事

  1. 道の駅あまるべ パネル設置

  2. 平成29年度認定「日本遺産」続々と

  3. TBS「東大王」に黄昏の先斗町(京都)映像を提供しました。

  4. 恋するフォーチュンクッキー 夢但馬2014ver.本日公開!

  5. 神田神保町の書泉グランデに車窓DVDあります!

  6. 八鹿鉄工様の看板できました

  7. 史跡生野銀山「鉱石の道マップ」看板データ制作

  8. 但馬検定の試験日

アーカイブ

最近のブログ記事

制作実績一覧

PAGE TOP
閉じる